2021年08月26日
東京都里親支援機関事業
毎月1回、養子縁組成立後等のご家庭を対象とした「ほっと☆のんびり茶話会」を開催しています。8月22日は「ほっと☆のんびり茶話会」の特別企画として「夏の親子プログラム」を開催しました。 新型コロナウィルス感染防止のため、前回に引き続き今回もZOOMを使ったオンラインで実施しました。 手品師のハッピー鈴木さんが登場!おうちでもできる手品を教えてもらったり、ペープサート(紙人形劇)『ともだちや』を上演し
2021年07月09日
こんにちは。二葉・子どもと里親サポートステーション 里親リクルーター中村です。 日頃より東京都の里親制度の普及活動を一緒に取り組んでいる、一般社団法人「東京公認心理師協会」、NPO法人「キーアセット」の里親リクルーターと、6月19日に第8回養育家庭(里親)相談会を、前回同様オンラインで開催しました。今回は「実子と里子を兄弟のように育てる」というテーマ自体に関心を持ってご参加いただいたご家庭が多かっ
2021年06月18日
板橋区の地域センターで、特別養子縁組成立後等のご家庭を対象にした地域限定の茶話会を開きました。 「♪6月6日に雨ざあざあ降ってきて…」という絵描き歌を知っている方もいらっしゃるかと思いますが、当日も「ざあざあ」ではないものの、すっきりしない雨模様となりました。 それでも、数組の里親さんや養親さんと子どもたちが集まってくださいました。大人は近況や日頃感じていることをおしゃべりし、子どもたちは保育のお
2021年05月26日
緊急事態宣言も延長され、新型コロナもなかなか終わりが見えない状況ですね。普及啓発のイベントは昨年度は中止になってしまうことが多く、今年こそは!!と意気込んでいたのですが、今年度も残念ながら、集客を見込めるイベントでの普及啓発はなかなか難しそうです。 各区の窓口や区の施設でのポスター掲示、チラシ設置等、日頃から自治体の皆さんには本当にたくさんのご協力をいただいています。 小さなステップではありますが
2021年05月10日
江東児童相談所および江戸川区児童相談所管内の中学生以上を対象にした学習会を開催しました。 児童養護施設の自立支援コーディネーターを講師としてお招きし、自立の準備を目的としたお話(タイトル【イメージしてみよう!わたしの未来】)をうかがいました。進路選択に必要な心構えや進学と就職の違い、また、具体的な奨学金の内容や住まいの例が紹介されました。 後半はグループに分かれ、ひとり暮らしにかかる費用について考
2021年04月19日
養子縁組成立後等のご家庭を対象とした茶話会を毎月1回行っています。 3月の茶話会は、小学4年以上のお子さんを養育しているお父さんお母さんが集まり、おしゃべりをしました。 子どもの交流企画も同時開催し、子どもたちは野菜の切れ端を使用した“野菜イベント”でカレンダーづくりをしました。どのようなデザインにしようかと悩みながら、鮮やかな色合いのカレンダーが完成しました♪ 今回はコロナ禍で外出できませんでし
2021年04月04日
3月20日 足立区舎人地域学習センター主催の「とねりマルシェ」に参加しました。 当日は、地域のハンドメイド作家さん達とともにブースをお借りして、里親制度の広報を行いました。 親子連れの方が多く来場し、賑やかなイベントになりました。
こんにちは。二葉・子どもと里親サポートステーション 里親リクルーター中村です。 日頃より東京都の里親制度の普及活動を一緒に取り組んでいる、一般社団法人「東京公認心理師協会」、NPO法人「キーアセット」の里親リクルーターと、3月6日 第7回 養育家庭(里親)相談会~思春期の子どもをあずかること~をリクルーター初めてのオンラインで開催しました。当日は事前にお申込みいただいた11家庭にご参加いただきまし
2021年01月22日
こんにちは。二葉・子どもと里親サポートステーション 里親リクルーター中村です。 日頃より東京都の里親制度の普及活動を一緒に取り組んでいる、一般社団法人「東京公認心理師協会」、NPO法人「キーアセット」の里親リクルーターと、子どもと里親の暮らしを知るサイト「Tokyo 里親ナビ」のスピンオフ版“Tokyo 里親ナビ動画”を約半年かけ制作、2020年11月27日に完成しました。 この動画は、社会的養護
2020年12月25日
12/1~3に墨田区役所で里親制度パネル展示をおこないました。 里親制度クイズコーナーでは、様々な事情で家族と暮らせない0~18歳までの子どもが東京都で4,000人いるということを知った参加者の方からは「4,000人もいるなんて」と驚きの声も聞かれました。 東京都の里親制度普及啓発キャラクターの 『さとぺん』も登場。 「あー、かわいい」と駆け寄って記念写真を撮る人、 握手をする人・・と子どもも大人
Copyright(C) Futaba Hoikuen All Rights Reserved.