2022年10月19日
東京都里親支援機関事業
こんにちは。二葉・子どもとサポートステーションです。 10月16日(日)「第45回 練馬まつり」に参加しました。 今回3年ぶりの開催ということで当日は52,000人の方が来場されました。 私たちサポートステーションもブースをお借りして里親制度の普及啓発を行いました。 私たちにとってとても貴重な普及啓発をさせていただける大きなイベントで、参加準備も夏頃から進めていました。 練馬区の子ども家庭支援セン
2022年09月06日
二葉・子どもと里親サポートステーションでは、里親制度の普及啓発活動を行っています。 先日は、北区の十条銀座商店街へ、ポスターやチラシ等広報物の設置のお願いに伺いました。 十条銀座商店街は179店舗からなるとても大きな商店街です。 安くておいしいお惣菜屋さん、落ち着いた雰囲気のcafé、本場のエスニック料理店… 平日のお昼間にも関わらず、たくさんのお客さんでにぎわっていました。 テイクアウトも行って
2022年07月26日
こんにちは。二葉・子どもと里親サポートステーションです。 7月16日、同法人内二葉学園多摩フォスタリングチームと二葉・子どもと里親サポートステーションのメンバーが集まり、二葉里親支援合同カンファレンスを行いました。 先ずは、自己紹介を兼ねながらのクイズや各自の想いを発表する時間を、司会のやや怪しい2名(写真参考)が大いに盛り上げながらスタート。職員の人数も年々増え、中々お互いのプライベートまで全
2022年05月23日
東京都里親制度普及啓発キャラクター「さとぺん」をご存知でしょうか? この度、私たちと日々広報啓発に取り組んでいるさとぺんファミリーの「さとぺん」と不二家「ペコちゃん」のとっても可愛いポストカードが完成しました! 現在都内の不二家洋菓子店・不二家レストラン21店舗で配荷しています。 (各店舗限定200枚で、5月末まで)
2022年05月02日
お知らせ(イベント等)
今年度も児童相談センター・北・足立・杉並・品川・小平・八王子児童相談所に登録をしている、未委託の里親さんを対象に、スキルアップ講座が始まります。 東京都里親支援機関事業である社会福祉法人二葉保育園 二葉乳児院、一般社団法人 東京公認心理師協会、NPO法人キーアセットの3社が、助産師や管理栄養士、小児看護師等の専門家を講師にお招きし、協力して事業を行っております。 スキルアップ講座は「乳児」、「幼児
2022年01月24日
こんにちは。二葉・子どもと里親サポートステーションです。まだコロナの状況も落ち着かず、今私たちにできる普及啓発を考えながら、試行錯誤する日々です。 今回は、『しおりを活用して普及活動を積極的に行おう!』と、三省堂書店様都内6店で、しおりのレジ横設置とお客様のご購入書籍にしおりを挟み込んでお渡ししてもらいました。(有料) クリスマス時期にご協力いただき、本を購入された方の中で1人でも多くの方が、しお
2021年12月14日
普段は江東児童相談所の玄関で、皆さんをお出迎えしているさとぺんですが、 11月は大忙し。墨田区役所と江東区役所に出張していました。 墨田区役所では11/4~6におこなわれたパネル展示に登場。 会場でさとぺんを見つけると、駆け寄って触ってみたり、一緒に写真を撮るお子さんも。 みんなが笑顔になる、人気者のさとぺんです。 翌週からは江東区役所に移動し、区役所の2階入り口で児童虐待防止推進月間の パネル展
2021年10月27日
(10月9日に)江東児童相談所(江東区・墨田区)・江戸川区児童相談所管内の特別養子縁組成立後等のご家庭を対象とした、茶話会を開きました。 秋晴れの気持ち良いお天気の中、9家庭がご参加くださいました。 会場は墨田区にあるNPO法人子育てひろば・かぁかのおうちをお借りし、実家のようなあたたかい雰囲気の中、皆さんでざっくばらんにお話ができました。 話が盛り上がり、あっという間に時間が過ぎていき、直接会っ
2021年09月28日
こんにちは。二葉・子どもと里親サポートステーション 里親リクルーター中村です。 日頃より東京都の里親制度の普及活動を一緒に取り組んでいる、一般社団法人「東京公認心理師協会」、NPO法人「キーアセット」の里親リクルーターと、9月12日に第9回養育家庭(里親)相談会を、前回同様オンラインで開催しました。 制度説明の後、これまで幅広い年齢層のお子さんを受け入れてきた里母のお話を伺いました。2人の大人生活
2021年09月03日
前回のブログに続き、8月29日も養子縁組成立後等のご家庭を対象とした「ほっと☆のんびり茶話会」の特別企画を行いました。 今回は、小学4年生以上の子ども同士で交流するオンライン企画でした。 前日から、まだまだ慣れないオンラインの操作確認や飾りつけ、ゲームの練習と、準備を進めていました。 次回はみんなでお出かけできることを願っています。
Copyright(C) Futaba Hoikuen All Rights Reserved.