2022年08月03日
江戸川区フォスタリング機関事業
みなさん、こんにちは。毎日うだるような暑さですね、アイスがおいしい季節の到来です! さて、江戸川区フォスタリング機関では、この1か月、区内の郵便局2か所でポスター掲示と広報グッズの設置を行いました。「なるべく多くの方の目に触れること」を目標に、どんな郵便局に貼ってもらうといいかな?広報グッズは何がいいかな?とスタッフ同士で相談したり、区内にお住いの方に話を聞いたりしました。 今回は、手に取りやすい
2022年07月28日
江東児童相談所(東京都)フォスタリング機関事業
里親さんやお子さんに会いに訪問に向かいます♪ 日々の生活の様子をお伺いしたり、里親さんとお子さんのお顔が見れると 私たちも元気をもらえます。 新たに作成した普及啓発バック“こうとうブルー”(勝手に命名)が 雨の日の気分も晴れにしてくれています☆ バックのイラスト文の詳細は… It’s □ to be a foster family. ✓cool いいね! (里親家庭になるのは、いいね!) ✓gre
2022年07月26日
東京都里親支援機関事業
こんにちは。二葉・子どもと里親サポートステーションです。 7月16日、同法人内二葉学園多摩フォスタリングチームと二葉・子どもと里親サポートステーションのメンバーが集まり、二葉里親支援合同カンファレンスを行いました。 先ずは、自己紹介を兼ねながらのクイズや各自の想いを発表する時間を、司会のやや怪しい2名(写真参考)が大いに盛り上げながらスタート。職員の人数も年々増え、中々お互いのプライベートまで全
2022年07月11日
板橋区フォスタリング機関事業
こんにちは♪暑い日が続いていますね…。みなさま熱中症などにはお気を付けください! 6月のパネル展に足を運んでくださった皆さま、ありがとうございました! 7月1日から板橋区子ども家庭総合支援センターの児童相談所業務が遂にスタートしました!私たちフォスタリング機関も、里親さんが地域で安心してお子さんを養育できるように、関係機関と連携しながら、里親家庭の支援を行っていきたいと思います。どうぞよろしくお願
2022年07月05日
荒川区フォスタリング機関事業
荒川区では、里親制度や里親家庭の生活を紹介するパネルを展示します。 <パネル展示> 日時 令和4年7月25日(月)~8月8日(月)場所 ゆいの森あらかわ (荒川区荒川2-50-1、アクセス 都電荒川線 荒川二丁目停留場下車) <里親クイズ実施日> 日時 令和4年7月31日(日) 9時30分~18時 クイズに回答してくださった方、先着200名様にあら坊・あらみぃのオリジナルマスキングテープを差し上げ
2022年06月27日
港区フォスタリング機関事業
■「港区・里親交流会」を開催しました。 5月28日(土)に、港区の養育家庭、養子縁組里親、児童相談所・フォスタリング機関(フォスタリングチームみなと)の職員が一堂に会する「港区・里親交流会」を開催しました。港区児童相談所開設初年度の昨年に続き、多くの方がお越しくださいました。当日は、児童相談所・フォスタリングチームみなとから昨年度の取組等の報告や支援内容の説明をした後、里親の皆さんと職員がいくつか
2022年06月20日
みなさん、こんにちは。今日は、「江戸川区里親ステーション ふぉれすと 」が新たに作成した広報グッズをご紹介します。 ★ロールアップバナーパネル展示などイベントの際に設置するロール式のバナー広告です。観覧車やバス、川、木々といった江戸川区のイメージをデザインしました。★里親制度ポスター里親制度チラシのデザインをもとにつくったポスターです。駅に貼ってあるポスターや大型カレンダーと同じB2サイズで作成し
2022年06月13日
梅雨の季節となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか? 板橋区では、令和4年4月に板橋区子ども家庭総合支援センターが開設し、7月1日から、児童相談所業務を開始します。それに伴い、板橋区のフォスタリング機関事業を二葉乳児院が受託しており、4月から業務を行っています。 さて6月1日から6月30日まで、板橋区役所のギャラリーモールにて総合支援センターについてのパネル展を実施しております。里親制度について
2022年06月07日
今年度の荒川フォスタリングチームのメンバーを大好物と共に紹介させてください。 前列左から、浅野(里親等相談支援員):うなぎ、パルテノヨーグルト、沖縄ぜんざい大塚(里親等委託調整員):お寿司、エビ、トマト永谷(里親トレーナー・自立支援相談員 兼務・社会福祉法人 友興会より出向):お寿司、マンゴー、トマト 後列左から、長田(副院長・統括責任者):ビール、ワイン、たこ焼き近藤(里親リクルーター・社会福祉
2022年06月02日
5月15日に「江東こどもまつり」が開催されました。3年ぶりの開催で事前予約制でしたが、親子連れのみなさんをはじめ、全体で2千人がお越しになりました。里親制度について紹介し、「里親って聞いたことがあるけど良く分からないかも…」「普及啓発は大切ですね」などの声もうかがいました。参加者のみなさんと交流でき、とても良い機会でした。 江東児童相談所フォスタリング機関では、墨田区・江東区在住の方に向けて、
Copyright(C) Futaba Hoikuen All Rights Reserved.