オンライン講座『みんなで支える、子どもと里親の暮らし』」を開催しました!

1月24日(金)、保育所やこども園、幼稚園等の未就学児とかかわる団体・企業等に勤務する都内の皆さまを対象に「第2回保育所・こども園・幼稚園等職員向けオンライン講座『みんなで支える、子どもと里親の暮らし』」を開催しました。

当日は33名以上の方に参加していただきました。また、今回の講座は園内研修の一環として多くの職員の方々が参加してくださった保育所等もありました。講座の中では、東京都の里親制度についての説明と、実際に現在小学生のお子さんを養育されている里親さんのお話を聞いていただきました。

 里親制度の説明では、子どもの健やかな育ちを家庭的な環境で見守ってくださる里親さんの困りごとを、フォスタリングや児童相談所等だけでなく、保育所等の子どもが通う機関等にもつながっていただき、皆さんにも同じチームとして里親家庭を支援していきたいことをお伝えしました。

参加された方からは、里親さんが、子どもに日頃から「あなたのことが大事、大好き」という気持ちを伝えることが大切だというお話が印象に残った、里親さんにもいろいろな悩みや葛藤があることが分かり、保育所も一緒に子どもを養育していくチームであるという意識を持ちたいと感じた、といったお言葉をいただきました。

 今後も関係機関や企業等へ里親制度や里親家庭の話を聞いていただく機会を持ち、より多くの皆さまと繋がりながら、里親さんや里親家庭で育つ子ども達が暮らしやすい地域を一緒につくっていきたいと考えています。