2024年01月20日
園の出来事
幼稚園が振り替え休日のある日、幼児さん二人とクッキー作りをしました。一つ一つ材料を見せながら「これ、な~んだ?」と問いかけると、一生懸命考えながら、「たまご!」、「バター!」と答えていきます。 全ての材料を混ぜて、冷蔵庫で寝かしたら、いよいよお楽しみの型抜きの時間!!ハトさんと、ハートです。 心なしか、ハトさんばかり出来上がっている… それでも、お互い上手に譲り合いながら、仲良く楽しめました! い
2024年12月07日
10月のある平日、一人の児童の小学校が振替休日でした。 せっかくだから食べたい物を昼食にしようと、児童にリクエストを尋ねてみると… 「フルーツサンド!!」 ということで、職員と一緒にサンドイッチづくりに挑戦です! まずは全体の流れを一緒に確認。 卵と水を入れた鍋を用意するまでは順調だけれど、使い慣れていないコンロのスイッチにはやや及び腰… それでも無事に美味しいゆで卵が出来ました! パンの耳を切り
2020年11月10日
こんにちは。 朝晩は冷えが厳しくなりましたが、日中は日差しが暖かく 子どもたちは変わらず元気に外で遊んでいます。 先日、学園近くで畑をやっているお宅にお邪魔してサツマイモ堀りをしてきました。 掘ってみるととても大きなサツマイモがたくさん出て来てました! 子ども達も「おっきー!!」「重たーい!」と嬉々としながら掘っていました。 自分の顔より大きいお芋も! 「お・・・重い!」と言いながらも自分たちで掘
2021年12月26日
こんにちは。職員のオシマです。 先日、運動がしたくてしたくてしょうがない中高生の女の子たちと 高尾山へ行ってきました。 今回のテーマは、「たくさん動いて美味しい物を食べる」でした。 ロープウェイは使わずに山頂まで登りきりました。 最初弱音をはくこともありましたが、要所要所でお団子を食べたり、 おまんじゅうを食べたりして、モチベーションを持ち直しながらなんとか山頂まで たどり着きました☆ 山頂ではな
2023年01月10日
ご寄付のご紹介
こんにちは!今回は12月24日(土)に行ったクリスマス会の様子をご紹介します! おやつはみんなでパフェ作り! 甘いものを食べた後は、体育館で景品をめぐってレクリエーションをしました。2チームに分かれて "お尻で走れ!" "お尻走リレー"と"力を合わせてカードめぐり"で勝負しました!職員も真剣に参戦!!最初は恥ずかしがっていた中高生も、ノリノリで楽しんでいました♪ 体を動かした後は、とっても豪華な夕
2024年01月23日
2024年元日、子どもたちが足を運んだのは国立競技場!テレビで観戦していた方もいらっしゃるかもしれません。なんとサッカー日本代表の試合に招待していただけました! 大晦日の夜更かしの影響なんて全く感じさせないくらい、朝から元気いっぱいの子どもたち。 国立競技場まで電車でなが~い道のりですが、みんなお行儀よく車内で過ごす姿を見て、付き添った職員たちは子どもたちの成長をじんわり感じておりました。 1時間
2024年12月04日
イベントレポート
こんにちは。職員の村上です。今日は、二葉むさしが丘学園の音楽好きな子どもと大人の音楽活動をご紹介します。 まず1つ目は、「音楽クラブ」です。 「音楽クラブ」では、月に2回、音楽好きな子どもと職員が一緒に近くの音楽スタジオに行って、スタジオでプロのミュージシャンから楽器や歌を習ったり、思いっきり大声を上げてみたり、ときにはミュージシャンたちのライブを贅沢に楽しんだり、ときにはダンサーからダンスを習っ
2020年11月18日
こんにちは。職員のホソカイです。 先日、学園にて茶道教室を開きました! 中高生に早めに来てもらい、会場のセッティング。 会議室がちょっとしたお茶室に大変身しました! 先生の話を聞き、まずはお茶碗を持ってみるところからスタートしました。 普段はあまり和菓子を頂く機会は少ないですが、 「美味しい~」「甘いね」とにんまり笑顔の子ども達でした。 お茶菓子のあとは先生がたててくれたお抹茶を頂きます☆ 「お手
2022年01月21日
こんにちは。職員のミナミです。 緊急事態宣言などで、なかなか開催できずにいたバザー。 もともと地域の方に向けたお祭りである 「青空まつり」でバザーのブースがあったのですが... 今年度もコロナの影響で開催することができませんでした。 そこで、学園内の児童たち向けに時期をずらして開催しました。 みんなバザーを楽しみにしていたので、大盛り上がり! 参加する人数は時間を区切
2022年11月15日
今回は、子どもたちと一緒に行ったハロウィンパーティーをご紹介します! 子どもたちは月に一回“こども会議”という子どもたちが主体の会議を行っています。今子供たちが頑張っていることや困っていること、今後こんなことをやりたいと思っているなどを話し合う場になっています。 その子ども会議でハロウィンパーティーはお菓子探しをしたい!と提案があったので普段使っているお部屋でお菓子探しを実施しました!! 毎年、子
Copyright(C) Futaba Hoikuen All Rights Reserved.