2022年03月23日
園の出来事
こんにちは コロナの影響で先延ばしとなっていた新人歓迎会をソーシャルディスタンスを保ちながら、オンラインも使用して行いました。 先輩職員から新人職員の素晴らしさを語ってもらい、新人職員から意気込みを聞かせてもらいました。 職員 カネコ
2023年04月28日
4月25日。 今日は学園の避難訓練の日でした。 まずは、設備のチェック。 子どもたちと職員で生活しているお部屋の消火器や非常灯などに破損が無いかチェックします。 防災リュックの中にはいったい何が入っているのか…? 子どもたちは興味深々です。 「これは誘導灯だよ」「これは非常食だよ」 一つひとつ一緒に確認しました。 そして、避難訓練がスタート! 防災リュックを背負ったり、消火器を持ったりと、みんな
2024年04月02日
この前、子どもとディズニーランドへお出かけに行ってきました🐭✨今回は子どもと『受験お疲れさま外出』と名付けており、受験を無事終えたお祝いをしてきました! 混雑していたため、お城の裏側から記念撮影! 久しぶりにディズニーランドに来たとのことで、カメラを構え、たくさん写真を撮っていました📸 下の3つの写真は子どもが実際に撮った写真です✨ 写真を撮った後は、今度は撮られる側としても楽しんでいました! タ
2021年06月03日
こんにちは! 今回の担当は寮舎職員のこもりがお送りします。 私の担当する寮では4-6月にかけて誕生日の児童が多いんです。 そこで、誕生日の一部を紹介します。 誕生日は、児童にとって一大イベントです。 誕生日児童はまず好きなメニューを選ぶことができます。 この日は、チーズフォンデュ・サラダ・スープ・ローストビーフでした。 全て調理さんのお手製です。 皆「チーズ最高!」と大喜びでした。 そのあと、ゲー
2022年03月31日
こんにちは。職員のホソカイです。 今年度もなにかとコロナウイルスに悩まされる1年となりましたが いよいよ新年度を迎えますね。 4名の子ども達が今年、学園から旅立っていきます。 例年なら学園の子ども達・職員が全員体育館に集まるのですが… コロナウイルスの感染状況が落ち着かないこともあり、一部オンラインでの開催となりました。 初めてのオンラインでしたが最後まで機材のトラブルなく終えることができました。
2023年05月15日
こんにちは!職員の高木です!GW初日に多摩六都科学館へ外出をしてきました! いつも授業で学んでいる知識を実物や、実験という目で見る体験をしてきました。一つひとつの説明や実験に対して、目をキラキラと輝かせながら見入っていました!特にリニアモーターカーの仕組みは、何度も視点を変えながら見ていました(^^) 思いおもいのお土産も手にして、大きな鯉のぼりの前で記念撮影・・・📷! 寝る前までそれぞれが楽しか
2024年04月09日
みなさま、こんにちは。4月に入り、すっかり陽気が春めいてきましたね。 ほんの少し前の出来事ですが、むさしが丘の小学校6年生たちは無事に小学校を卒業しました。あいにくの小雨降る天候でしたが、そんなこと気にもせず、室内にて学友らと楽しそうに記念撮影にいそしんでおりました。 途中から転入するケースも多い中で、それでも在学中にたくさんの友人ができ、楽しい思い出をいっぱい作れたことが何よりもうれしく感じます
2021年06月07日
昨年学園を飾ろうといきなり結成された花壇部。 一年を通しての活動はなかなかできなかったものの 思い出したように花壇作りをしてきました。 継続しての活動ではなかったですが、 子どもたちは苗の植え付けや水やりがとても上手になりました。 苗の植え付けを自分でどんどん進める子、 何も言われなくても水やりをしてくれる子、 その時だけ参加の子、いろいろですが 勝手なペースでいつの日か、楽しみながら 一年中学園
2022年04月09日
昨年度の卒業式、コロナの影響で簡略化され 学校生活最後の校歌も歌うことが出来ない状況下での式となりました。 式典に参加した子たちは、緊張しながらも 卒業証書を受け取る場面ではしっかりした表情で 舞台に立っていました。 門出祝いでは緊張した空気感も和らぎ、写真を撮りたい友達と 声を掛け合って最後の思い出作りをしていました。 学園から卒業式に参加した児童は、 小学生11名、中学生5名、高校生5名。 学
2023年05月27日
就職者向け
こんにちは! 5月22日、当園の2~3年目の職員を対象に「CARE研修」を実施しました。 CAREとは、”Child-Adult Relationship Enhancement”の略で、 オハイオ州のシンシナティ子ども病院が発祥の「養育スキルを体験的に学ぶことができるプログラム」です。 ※参考HP↓ CARE – CAREプログラム-子どもと大人の絆を深める (care-japan.
Copyright(C) Futaba Hoikuen All Rights Reserved.