2023年09月26日
園の出来事
こんにちは!職員の高木です。今から1ヵ月ほど前、子ども達と一緒に企画をし、運動会とプチ縁日を実施しました!運動が得意な子が多く、子どもから大人も手を抜かずに実施してほしいと話があり、“大人も子どもも全力でやる”が運動会パートのテーマでした。 大人も子どもも混ざって2チームに分かれて、5種目行いました!その中でも特に盛り上がった2種目を紹介させていただきます! 1種目目は障害物競走リレー!多くの障害
2024年12月07日
10月のある平日、一人の児童の小学校が振替休日でした。 せっかくだから食べたい物を昼食にしようと、児童にリクエストを尋ねてみると… 「フルーツサンド!!」 ということで、職員と一緒にサンドイッチづくりに挑戦です! まずは全体の流れを一緒に確認。 卵と水を入れた鍋を用意するまでは順調だけれど、使い慣れていないコンロのスイッチにはやや及び腰… それでも無事に美味しいゆで卵が出来ました! パンの耳を切り
2021年12月08日
こんにちは。 近頃、テレビでもクリスマスソングが聞こえて来るようになりましたね。 二葉むさしが丘学園でも園庭と玄関前にクリスマスツリーを出し、子どもたちと飾りつけをしました。 くつした!サンタさん!雪だるまだよ!とはしゃぎながら楽しそうに飾リ付け! サンタさんいつ来るのかなぁとワクワクしながら頑張りました。 そしていよいよできあがり!! クリスマスツリーも華やかになりました。 職員
2022年09月21日
8月、夏休み期間中に、お部屋のテラスでBBQをしました! カルビやタンなどのいろんなお肉を堪能♪ お腹を満たしてからは、景品付きゲーム大会!! 職員も前のめりになってしまうくらい白熱しました(^^) 最後はスイカ割り!! 子どもたちの顔2人分ほどの大きいスイカを幼児~高校生、 職員も一緒に力を合わせて全力で割り、夕食のデザートに美味しくいただきました! 朝から晩まで楽しんだ分、いつも以上に子どもた
2023年11月19日
今日はピザパーティーを開催しました!それぞれのピザの名前の由来の書かれたメニュー表を貼りだしながら準備…✨ なんと!今日は生地から手作りしました! こどもと職員と協力してたくさんのピザを作ることができました! ピザづくり初挑戦の子どもばかりでしたが、職員に教わりながら一生懸命生地を伸ばして、みんな思い思いのトッピングをして、できたてあつあつピザをみんなでたくさん食べました! りんごをお砂糖で煮詰め
2024年12月04日
こんにちは。職員の村上です。今日は、二葉むさしが丘学園の音楽好きな子どもと大人の音楽活動をご紹介します。 まず1つ目は、「音楽クラブ」です。 「音楽クラブ」では、月に2回、音楽好きな子どもと職員が一緒に近くの音楽スタジオに行って、スタジオでプロのミュージシャンから楽器や歌を習ったり、思いっきり大声を上げてみたり、ときにはミュージシャンたちのライブを贅沢に楽しんだり、ときにはダンサーからダンスを習っ
2020年09月16日
地域の方からとてもたくさんの手作りマスクを寄付して頂きました。 市場でマスクが売り切れていることはなくなりましたが、 このような心温まる手作りマスクを頂けることは、 本当に嬉しく思います。 色々な柄があり、選ぶのも迷ってしまいますね☆ マスクを着用しての生活はまだしばらく続いていきますが・・・ 頂いたマスクを大切に使いながら過ごしていきたいと思います。 ご寄付していただいた皆様、心より御礼申し上げ
2021年12月11日
こんにちは。職員のユシマです! 今日は少し前ですが、夏に行ったAED講習について紹介しようと思います! AED講習は、毎年むさしが丘学園の夏季行事前に安全対策として行っています。 新人職員はもちろんのこと、参加できる職員は振り返りとして受けています。 防災訓練の一環として行っているため、最初は消火器の使い方を習い、実際の放水まで行います。 使う際には火事が起きていることを大きな声を出して周りに伝え
2022年09月26日
8月、子どもたちとディズニーシーへ行ってきました!! 道中、初めて広い海を見て、海や世界の広さに驚き、 初のディズニーシーでは、大きな地球儀や噴火する火山など、 目に入る光景一つ一つに大興奮でした! どうしたら迷子にならないかを2人で考えて、 はぐれないように手を繋ぐ可愛いらしい2人☺ 帰り道はへとへとになりながらも、 「楽しかったね!」「また行きたいね!」「今度はあれ乗りたいね!」 と嬉しそうに
2023年12月22日
例年以上に暖かい日が続いていましたが、年末に近づくにつれ、寒さが厳しくなってきましたね。今回は12月中旬に行ってきた職員研修旅行の様子をお伝えしたいと思います。 研修旅行で栃木県に行ってきました!牧場でパシャリ📸✨ 昼食をとり、足湯をしながら、この寮の良いところ、改善したいところ、改善していくにはどうしていくかを話し合いました! 宿に着いてから真剣にワークに取り組み、話し合いをしている様子です…!
Copyright(C) Futaba Hoikuen All Rights Reserved.