里親に関心をお持ちの方々から頂く質問をご紹介します。
その他に不明な点がございましたら多摩フォスタリング機関にお問い合わせください。

Q 登録前の研修では、どのようなことを学ぶのですか?

里親登録前には、座学2日間、施設実習2日間の研修があります。

座学では、専門家や里親経験者から「社会的養護」や「子どもの養育」について学びます。
実習では、児童養護施設などで子どもたちと一緒に過ごすことで、施設や子どもたちの実情について理解を深めます。
いずれも夫婦(もしくは成人で同居している養育を補助する人と)揃って受講する必要があります。土日など参加しやすい日程も用意しています。

研修について

Q 里親登録をする際にある家庭調査とは、どのようなものですか?

居住環境の確認や家族全員への聞き取りを通して、子どもが安心して暮らしていくことのできるご家庭かどうかの確認をします。

Q 申請から登録まで、どのくらい時間がかかりますか?

平均で申請から4か月くらいで里親に登録されています。

Q 実子がいても里親になれますか?子どもがいなくても里親になれますか?

お子さんの有無は関係ありません。家族の皆さんが子どもを迎え入れたいと思う気持ちが大切です。

Q 共働きでも大丈夫ですか?

里親さんの中にも、子どもの養育に支障のない範囲で、共働きをされている方も少なくありません。ただし、子どもの学校行事や病気などの対応はもちろん、子どもの状況に応じて仕事をセーブしたり、子どものために休みをとるなど、仕事との調整が必要になる場合もあります。そんな時は、子どものために夫婦で協力しあうことが大変重要になりますので、 里親登録の前に十分話し合っておいてください。

Q 独身でも大丈夫ですか?

配偶者がいない場合は、原則として補助者がいれば申請可能です。補助者(※1)について、詳しくは多摩フォスタリング機関にお問い合わせください。

※1 子どもを適切に養育できると認められ、かつ起居を共にし、主たる養育者の補助者として関わることのできる成人の親族等。

Q 養育家庭になるのに年齢制限はありますか?

心身ともに健康な成人の方であれば、特に年齢に制限はありません。「ご自分のお子さんの手が離れたので始めた」という方も少なくありません。

Q 迎え入れる子どもはどのように決まっていくのですか?

子どものニーズを最優先に考え、その子どもに合った里親を見つけていきますので、迎え入れることが可能な子どもの年齢、受け入れる期間の希望等がありましたら、ご相談ください。

Q 里親登録後、すぐに子どもを迎え入れることができますか?

里親登録後すぐに子どもを迎え入れる場合もあれば、迎え入れるまでに時間がかかる場合もあります。

Q 養育費はどうなりますか?

子どもの生活や教育に必要な費用は、公費で負担します。 詳細についてはお問い合わせください。

Q 里親ではないけれど、行政から頼まれて子どもを時々預かっているという話を聞いたことがありますが、別の制度があるのでしょうか?

保育園児を送迎したり、親御さんの帰宅までなど、短時間、家庭で子どもを預かる 「ファミリーサポート」や、短期間(一日だけ、毎週土曜日、夏休みに数日など)子どもを預かる「フレンドホーム」といった制度があります。

いきなり里親登録は自信がないという方は、まず、こういった制度でお子さんを預かっていただくことも是非ご検討ください。多摩フォスタリング機関でも制度のご紹介をしています。

Q 子どもを預かることに不安があります。子育てで不安な時に相談できるところはありますか?

子どもを預かる前に、里親さんと子どもそれぞれの不安を取り除くために、面会や宿泊などの交流が行われることが一般的です。

多摩フォスタリング機関の里親サロン(Zoom開催も含め)や、東京都養育家庭の会のすこやか支部では、他の里親さんとの交流の機会もあります。そういった集まりに参加していただき、子育ての悩みを共有することもできます。

また、多摩児童相談所フォスタリング機関二葉学園をはじめとする専門機関が、チームになり、里親さんと子どもをサポートしていきます。

今、里親さんが求められています

多摩フォスタリング機関とは

お問い合わせ・アクセス

多摩フォスタリング機関TOP

里親に関するお問い合わせはこちらから