2022年01月17日
巣立つサポート
年度内最後の学習会となります今回のテーマは、成人年齢について取り上げます♪ この度、民法の一部が改正され、令和4年4月1日からは成人年齢が18歳に引き下げられます。この見直しは実に140年振りの大きな出来事だそうです。 この「18歳」、何ができるようになって、何は今のままなのか…それは収入の有無によっても違ってきますし、喫煙・飲酒・馬券の購入などは現行通り20歳からのままです。 学習会では、自分
2022年02月18日
「二月(にげつ)逃げる」と言いますが、今月も既に折り返し。年が明けてから本当に日々早く過ぎていってしまうなぁと感じる今日この頃です。 さて、先週の祝日を利用して学習会を開催しました。テーマは「18歳で変わること、変わらないこと」でした。 18歳から契約ができたり、カードが作れたりするようになるけれど、実際は…同じ18歳でも、学生のうちはできないことや、働いていても収入によってはできないこともあるん
2022年04月08日
新年度に入り、桜の開花ニュースも終わり、あっという間に葉桜の季節ですね。 さて、今年度も定期的に学習会を開催できたらと考えています。最初のテーマは「広げよう♪自分の未来予想図」です。 ぼんやりとやりたいことがある人もない人も、学習会を通して「自分はこんなことにも興味があったんだ!」と新たな発見があったらいいなと思っています。そして、里親家庭で生活しているお子さまの“少し先の未来”に役立ててもらい
2022年05月10日
4月29日、祝日を利用して、中学生、高校生を対象とした学習会を開催しました。前日までは穏やかな天気だったのに、当日は生憎の雨天…にも関わらず、足元を濡らしながらの徒歩、チャリ、電車とそれぞれの移動手段で、参加者が勢揃い♪ ところで皆さんは、世の中にどれだけの数の仕事があるのかご存じですか?な、なんと…17,000種!!参加者一同「へぇ~」と言った表情。そして、少しでも自立に向かって「未来予想図」を
2022年06月30日
今回の学習会のテーマは、「伝える力・受け取る力、そしてリアクション」です。 “コミュニケーション” は社会生活を送る上で必要不可欠でありながら、得意とする人は多くありません。学習会の参加者アンケートにも取り上げてほしいテーマの一つとして挙がっています。 コミュニケーションと一口で言っても、口頭のみならず視覚的なもの、文章によるものも等ありますが、中高生がより身近で日々の生活に活用できる内容に出来
2022年07月23日
あれだけ暑い日が続いていたのに…なんと学習会当日は雨…(泣)そんな中、レインコートで自転車に乗り颯爽と来園してくれた参加者もいて、準備を進めてきたスタッフにとっては嬉しい半日となりました。 さて、今回の学習会テーマは「コミュニケーション」でした。最初の一歩は “挨拶” から。初めての人への第一声は緊張しますが、そもそも声を出す前の “第一印象” というのは15秒以内で決まると言われています。だから
2022年11月12日
果たして冬はやってくるのかと思いながら過ごした暑い日々もいつの間にか過ぎ去り、過ごしやすい時期がやってまいりました。そんな心地よい季節の週末、今年度三回目となる学習会を開きました。テーマは、「トラブル対策 第一弾 気持ちトラブル対応法」です。 “気持ち”と言っても、目に見えない状態を言葉に表すことは難しいです。また、同じ場面でも人によって感じ方は違ってきます。だまし絵を使ってそのことを体感してみた
2023年01月16日
短い冬休みもあっという間に終わり、早くも春が待ち遠しいこの頃です。年末年始の気分から一転、新学期が始まる前の憂鬱さを少しでも和らげることができたらと思い、1月9日の祝日を利用して学習会を行いました。 “生活トラブル対処法”と題して、「電気が突然消えた時はどうする!?」「G(=ゴキブリ)が出た!退治方法は?」「排水溝が詰まって水があふれてきた!」など一人暮らしにまつわる色々な生活トラブルの例を挙げ、
2023年07月31日
外に出ただけで汗がじんわり噴き出てくる、まるでサウナのような毎日が続いていますね。お子さん方は1学期が終わって待ちに待った夏休み!のその前に…たまふぉすでは中高生向けの学習会を開催しました。テーマは「お金」で、チラシには「私はお金持ちになれる!?」とちょっとセンセーショナルな一文もありましたが、決して “楽に稼げる方法を伝授” などではありません。社会的養護分野を中心に、子どもから養育者、支援者へ
2023年11月25日
9月10月はまだまだ暑さが続いていましたが、11月に入ってようやく “秋の行楽シーズン” が到来した感じですね。そんな11月の祝日を利用して、これまで学園ホールで座学中心だった中高生向けの「多摩フォスcafe」、今回は「森林浴でリフレッシュ♪」と称して高尾山へ出かけてきました! 高尾山は2020年に東京都内で初めて文化庁が認定する「日本遺産」に認定されたところで、年間登山者数が世界一とも言われてい
Copyright(C) Futaba Hoikuen All Rights Reserved.