社会福祉法人 二葉保育園の使命
基本理念
- 創立以来の精神から -
キリストの愛の精神に基づき、すべての子どもが愛され、健康に育つことを願い、特に困窮にある子どもたちがわけ隔てなく、愛と理解と敬意を持って養育されるために活動します。
子どもの個性を大切にし、子どもたちがかけがえのない人生を自らの力で獲得できるような養育を目標とします。
子どもの家族が、地域社会で健康にその人らしい生活を営むことが出来るように、ともに考え、ともに活動します。

法人本部

職員 | 5名 |
---|---|
理事長 | 井上 従子 |
常務理事 | 武藤 素明 |
住所 | 〒160-0012 東京都新宿区南元町4番地 (二葉南元保育園3階所在) TEL: 03-3341-1205 FAX: 03-5368-1969 |
ホームページ | https://www.futaba-yuka.or.jp/ |
二葉乳児院
0歳から概ね2歳までのお子様を、家庭で育てることがむずかしい時にお預かりして養育します。
新宿区子どもショートスティ事業として、病気・出張・出産・介護・冠婚葬祭などで一時的にお子さんの保育にお困りのとき、7日間以内でお預かりします。
地域子育て支援センター二葉では、子育て相談、一時保育、ふたばひろば、育児サークル支援を行っています。

児童定員 | 40名 |
---|---|
職員 | 109名 |
認可 | 昭和23(1948)年1月1日 |
院長 | 都留 和光 |
副院長 | 長田 淳子 |
住所 | 〒160-0012 東京都新宿区南元町4番地 TEL: 03-3359-4578 FAX: 03-3359-4596 |
ホームページ | https://www.futaba-yuka.or.jp/int_nyu/ |
tokyosatooyanavi(Tokyo里親ナビ)*運営委託
futabahiroba(地域子育て支援センター二葉) |
二葉学園
満2歳から18歳までの、さまざまな事情があって、家庭で生活することがむずかしい子どもや、環境上養育の必要な子どもをお預かりして、健全に自立できるように、家族的な雰囲気の中で養育します。
本園のほかに市内上石原、多摩川、下石原、飛田給に8つの分園(グループホーム)があります。

児童定員 | 58名 |
---|---|
職員 | 93名 |
認可 | 昭和23(1948)年1月1日 |
統括園長 | 武藤 素明 |
園長 | 小倉 要 |
住所 | 本園:〒182-0035 東京都調布市上石原2-17-7 TEL: 042-482-2578 FAX: 042-480-5200 |
ホームページ | https://www.futaba-yuka.or.jp/int_gak/ |
futabagakuen_official(本体施設)
tama_fostering(多摩フォスタリング機関) |
二葉むさしが丘学園
満2歳から18歳までの、さまざまな事情があって、家庭で生活がすることがむずかしい子どもたちや、環境上養育の必要な子どもたちをお預かりして、健全に自立できるように、家庭的な雰囲気の中で養育します。本園のほかにグループホームが3つとファミリーホーム「しろやま」があります。

児童定員 | 84名 |
---|---|
職員 | 76名 |
認可 | 平成22(2010)年4月1日 |
園長 | 菅原 淳史 |
副園長 | 渡辺 剛史 |
住所 | 本園:〒187-0011 東京都小平市鈴木町1-62-1 TEL: 042-344-9911 FAX: 042-345-7836 |
ホームページ | https://www.futaba-yuka.or.jp/int_musashi/ |
futaba.musashi(本体施設)
nerima.fostering(練馬児童相談所フォスタリング機関) |
平成22年4月1日より東京都より移管を受け社会福祉法人二葉保育園が運営をすることになり、施設の名称も二葉むさしが丘学園となりました。地域に根差した施設づくりをしています。
二葉南元保育園
0歳から就学までの子どもたちの生活の場として、健康・安全を第一に考え、家庭的な雰囲気を大切にしています。都心にありながら緑が多く、自然に親しむことができる環境のもと、丈夫な子、がんばる子、やさしい子に育てることを目標にしています。

児童定員 | 110名 |
---|---|
職員 | 42名 |
認可 | 昭和26(1951)年12月1日 |
園長 | 橋爪 主税 |
住所 | 〒160-0012 東京都新宿区南元町4番地 TEL: 03-3351-3819 FAX: 03-3357-3707 |
ホームページ | https://www.futaba-yuka.or.jp/int_nan/ |
futabanangen |
二葉くすのき保育園
0歳から6歳の乳幼児をお預かりしている保育園です。家庭的な雰囲気を大切に、心も体もあせらずゆっくり育てることを目標としています。
保育の中に赤ちゃんの時から、わらべうたを取り入れています。障害児保育、幼児異年齢混合保育、延長保育、地域交流事業等を実施しています。

児童定員 | 97名 |
---|---|
職員 | 38名 |
認可 | 昭和52年(1977)年4月1日 |
園長 | 森本 裕美 |
住所 | 〒182-0022 東京都調布市国領町3-8-15 都営くすのきアパート1号棟 TEL: 042-487-8309 FAX: 042-487-8326 |
ホームページ | https://www.futaba-yuka.or.jp/int_kus/ |
futabakusunoki |
自立援助ホーム「トリノス」
様々な事情があり義務教育終了後に就労を目指す概ね20歳未満の利用者を対象に、共同生活を通して日常生活上の援助や生活指導を行い、社会的自立をサポートしています。退所後も訪問や相談など継続的なフォローをおこない、利用者にとっての「心の故郷」となることを目指しています。

定員 | 6名 |
---|---|
職員 | 5名 |
届出 | 平成28年4月1日 |
施設長 | 相原 信一 |
torinosu@futaba-yuka.or.jp | |
ホームページ | https://www.futaba-yuka.or.jp/torinos/ |